来る人のほとんどが迷ううちの店。
セル時代のクライマー仲間から目印もらいました。
後、サイトのほうも修正し、駐車場2台に変更しました。
こんな時間(18:30)にブログを書いているのは、お客さんがいないから。
ただいま貸切です!
来る人のほとんどが迷ううちの店。
セル時代のクライマー仲間から目印もらいました。
後、サイトのほうも修正し、駐車場2台に変更しました。
こんな時間(18:30)にブログを書いているのは、お客さんがいないから。
ただいま貸切です!
とうとう今日、電話が開通しました~。
事務所と携帯でつないでたけど面倒だったので助かります。
ただ、なんか受話器と光回線の相性が悪いらしく着信なってすぐに出ると話せないというトラブル。受話器出るまで少しお待ちください。
お客様は昼から夕方にかけて6名。再度来ていただけるというお客様が多くありがたいことです^^
あと、玄界灘さんにお店のビラおいていただけそうです。お礼に飲みにいかネバネバ
スコーミッシュさんからロシェのサイトにとんできている人がいるなあと思ったらリンク張っていただいてました。ありがたや~
明日も昼は暇に違いないのでこっちから張っておかなくては。
お客様はまだまだぼちぼちですが、お友達に紹介いただいていたり色々感謝です。
お客さんが少ないので今日はスタッフさんに店を任せてポスティングにいってきた。
マンション1/3ぐらいは投函禁止となっている。とはいえそこを飛ばしても広大なマンション群が広がっているので配る先は十分にある。というかビラの生産が全然追いついていない。
まだ修正点がいくつか残っているので印刷屋さんに量産お願いするには早い。今週は隙間時間でビラを作ってスタッフさん入れる時間には店を任せて配りに行く感じかな。
ジム見学の方は3名いらっしゃったので徐々に認知はされてきている模様。
開店してから(課題じゃなく作業時間を含めて)壁についている時間が増えてきたので今月中ぐらいに2~3級までには回復していると考えていた時期がありました。
しばらく登ってなかったのがたたって早くも膝&肘がきています。。。
明日は中級課題追加と中級長物1本完成と思っていたけどレストかねて初級長物を数本作る程度にしておきます。
なお、8時からスタッフもう一人来るのでその後、緑・黄色は追加できると思います。
あと、今日来た人が作った課題もスタッフさん来たらテープにするつもりです。(自分は登れないので色の判断ができない)
本日はポスティングしたビラをみてきていただいたお客様が1名いらっしゃいました。投函中は反応を見られないけど結構見ていただいているようです。会社ブログに乗せてもらえるということで有り難いです。
その後、常連さんが息子さんを連れて来店。息子さんも結構登れますね♪登っている写真使っていいといっていただいたのに、とりそびれてしましました。次回お願いします。
そして同時に来店していただいた中高生。テープ課題ほぼ一撃で全部やっつけられてまいました。つえぇなぁ。そして領収書ハンコ押し忘れてしまい申し訳ないです。事務手続きも勉強しなおします…
以上今時点で来店いただいたお客様。つまり、すいているので登り放題!
平日の19時前も開店以来まだ2名しかいらっしゃってないので登り放題が続くかと思います。
あと何となく恒例になってきた今日の植物。
Crager’sさんから観葉植物いただきました。感謝!!
今日は初の土曜日と期待していましたが貸状態で一日が過ぎました。
むぅぅ。なかなか厳しいなぁ。
ご来店いただいた方々ありがとうございます。
そんな状態だったので、ボルトのチェックやホームページの更新も営業時間中に完了。課題もいくつか追加できました。
あと、昨日取り損ねた頂いたやまねの藤巻さんからの花&はまぐち工務店さんからの観葉植物。
観葉植物は結構な高さがある。小学生未満が登っていい高さの指標にしようかな。
今日は初めて自分の給料分も稼げました。ご来店ありがとうございます。
課題なくなる前にもう一段階難しいの追加しておきます。
昨日(4/3)いただいた花♪
今日も花を頂いたけどばたついたので写真撮れていません。
無事営業終えることができました。
3日目ですがカジュアル客に評価いただけているようでうれしい限りです。京都は両方とも玄人向けだったので敷居が高かったのかなぁ。
そういえば、今日開店祝いのお花が届きました。
なんか、デカい。
本日も予想通り予想以上に空いていて貸切クライミングを楽しんでいただけました。来ていただいた方には喜んでいただけたようでうれしい限りです。
そして今日思ったことは近郊のクライマー人口が予想外に多いこと。というか、近郊に限らず関西圏全体でも多いのかな??事務所から50m圏内のクライマーさんもいるようだし。
そういえば昔、床ひとつ隔てた(?)とこに住んでいる大家さんとT-Wallであったの思い出した。
何か縁があるのかな