OSS」カテゴリーアーカイブ

AtomのTerminal-Plusが動かなかったのでFork版に変更

環境

ATOM 1.31.2
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)
Terminal-Plus 0.14.5

症状

画面のプラグインから検索してインストールしたTerminal-Plusが入力を受け付けない状態だった。

対処

2018/10/15時点でメンテナンスされているFork版があった。

apm install Termination

 

issueを掘るとForkした修正済みのものがあったので

apm install LarsKumbier/terminal-plus
#すでにインストールしてしまったら
apm remove terminal-plus

なんか、先日も似たような記事を書いたけどメジャーどころも本家は結構開発止まってるのね。

補足

g++のyum install

自分の環境(CentOS7)だとg++がインストールされていなかったのでyumでインストール

make: g++: コマンドが見つかりませんでした

からの

sudo yum install yum install gcc-c++

メンテされていないパッケージ達

ATOMはメジャーなパッケージも結構メンテされていないものが多いみたい。
forkされて修正されていることが多いもようなので、イシュー掘り起こすよりPR見た方が効率的な気がする。

どっかに、プラグインのfork含むメンテされているやつのリストってあるのかな?

 

もうちょっと見てみたら

forkの修正内容見てみたらpty.jsというののバージョン変更のみ。
PTYをごにょごにょするやつが古かったので修正済みの問題を踏んでしまっているみたい。
ざっと見た感じ、同一内容のPR送っている人は多いけど、引き取って開発継続している人はいなそうなのでLarsKumbier/terminal-plusを使うのが一番省エネで済みそう。

forkされてplatformio-atom-ide-terminalになりメンテされていたけれども、そいつもメンテがとまり(?)またまたforkされてterminationが現在メンテされているようです。

owncloud clientがパスワードを入力できなくなったので対応

環境

owncloud-client.x86_64 2.5.0.10650-10213.1 @isv_ownCloud_desktop
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)

症状

owncloudのデスクトップ向けクライアントをアップデートしたらパスワードを始めキーボード入力全般を受け付けなくなった。
なお、マウス右クリックやGUI上のボタンによる操作は可能。

対処

issueが上がっていた。

関連するissueも見るとバーチャルキーボードの設定で、(redhat系だと?)QT_XKB_CONFIG_ROOTの設定がされていなのが問題とのこと。(コマンドラインからクライアントを起動するとエラーメッセージが見れるっぽいが未確認)

確認すると設定なし。

[yoshitake@localhost ~]$ env|grep QT_XKB_CONFIG_ROOT
[yoshitake@localhost ~]$ 

bash_profileに追記

export QT_XKB_CONFIG_ROOT=/usr/share/X11/xkb

一旦ログアウトして再ログインでなおった
source ~/.bash_profile からのclientをGUIで再起動では反映されなかった。(書きながら考えたらXWindowのレベルでリロードしないといけない。)

we did not send a packet, disable method

環境

OpenSSH_7.4p1 Raspbian-10+deb9u3, OpenSSL 1.0.2l 25 May 2017
(手元のラズパイしばらく更新していなかったのでこの後更新しました)

事象&対策

sshの設定をしたが失敗したのかつながらない。
ssh -vvvv 接続先
とデバッグモードで出力したが以下の様にあまり参考になるメッセージはででていない。

debug1: Authentications that can continue: publickey
debug2: we did not send a packet, disable method
debug1: No more authentication methods to try.
Permission denied (publickey).

調べなおしたら、authorized_keysに転記するときに最初の一文字目がコピペミスで消えていた。
他に、ファイルのパーミッションエラーでも同じメッセージらしい。

結論として、sshのデバックメッセージで役に立つ情報が出なかったら、一つ一つ設定を見直していった方が速い。

atomのremote-editプラグインがエラーでフォーク版に変更

環境

atom 1.31.2
remote-edit 1.9.0

事象

公式のを入れて起動したが以下のエラーが出て使用できなかった。

Failed to load the remote-edit package

TypeError: Path must be a string. Received undefined
at assertPath (path.js:28:11)
at Object.resolve (path.js:1186:7)
(略)

The error was thrown from the remote-edit package. This issue has already been reported.

 

対処

報告済みということで見てみると開発は2年ぐらい止まっているようで、fork版は動作する模様なのでそれをいれる。
インストール

apm install remote-edit-ni

補足

  • 秘密鍵でログインする場合パスワード保管しないとコネクトできていない。(未解決)
  • デフォルトだと隠しファイルが表示されないが、emote-editプラグインの設定画面より変更可

一応エラー全部

TypeError: Path must be a string. Received undefined
at assertPath (path.js:28:11)
at Object.resolve (path.js:1186:7)
at Object. (/home/yoshitake/.atom/packages/remote-edit/lib/model/remote-edit-editor.coffee:7:36)
at Object. (/home/yoshitake/.atom/packages/remote-edit/lib/model/remote-edit-editor.coffee:1:1)
at Object. (/home/yoshitake/.atom/packages/remote-edit/lib/model/remote-edit-editor.coffee:1:1)
at Module.get_Module._compile (/usr/share/atom/resources/app/src/native-compile-cache.js:106:36)
at Object.value [as .coffee] (/usr/share/atom/resources/app/src/compile-cache.js:240:29)
at Module.load (module.js:561:32)
at tryModuleLoad (module.js:504:12)
at Function.Module._load (module.js:496:3)
at Module.require (file:///usr/share/atom/resources/app.asar/static/index.js:47:45)
at require (/usr/share/atom/resources/app/src/native-compile-cache.js:66:33)
at Object. (/home/yoshitake/.atom/packages/remote-edit/lib/main.coffee:3:20)
at Object. (/home/yoshitake/.atom/packages/remote-edit/lib/main.coffee:1:1)
at Object. (/home/yoshitake/.atom/packages/remote-edit/lib/main.coffee:1:1)
at Module.get_Module._compile (/usr/share/atom/resources/app/src/native-compile-cache.js:106:36)
at Object.value [as .coffee] (/usr/share/atom/resources/app/src/compile-cache.js:240:29)
at Module.load (module.js:561:32)
at tryModuleLoad (module.js:504:12)
at Function.Module._load (module.js:496:3)
at Module.require (file:///usr/share/atom/resources/app.asar/static/index.js:47:45)
at require (internal/module.js:11:18)
at customRequire (/usr/share/atom/resources/app/static/:96:26)
at Package.requireMainModule (/usr/share/atom/resources/app/src/package.js:782:33)
at measure (/usr/share/atom/resources/app/src/package.js:143:22)
at Package.measure (/usr/share/atom/resources/app/src/package.js:88:25)
at Package.load (/usr/share/atom/resources/app/src/package.js:129:16)
at PackageManager.loadAvailablePackage (/usr/share/atom/resources/app/src/package-manager.js:619:16)
at config.transact (/usr/share/atom/resources/app/src/package-manager.js:532:20)
at Config.transact (/usr/share/atom/resources/app/src/config.js:819:20)

atom-bootstrap4の起動時エラー

環境

atom-bootstrap1.4.0
(プラグイン単体の問題なので以下は参考程度に)
ATOM1.31.2
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)
その他プラグインはデフォルトで入っていたもの、atom-html-preview0.2.5/japanese-menu1.14.0

症状

起動時エラー。オートコンプリートは大体效く模様。
そもそも今回が使いはじめなので何かの機能が死んでいても気付かない。メッセージからすると本来なら使えるボタングループの補完とかが死んでいるとおもわれる。気持ち悪いので直す。

(メッセージ)

Failed to load snippets from '/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-button_group.cson'
/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-button_group.cson: Duplicate key 'Button group - Bootstrap 4'
Failed to load snippets from '/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-cards.cson'
/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-cards.cson: Duplicate key 'Cards groups - Bootstrap 4
/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-modals.cson
/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-modals.cson: Duplicate key 'Modal content based- Bootstrap 4
Failed to load snippets from '/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-pagination.cson
/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-pagination.cson: Duplicate key 'Pagination - Bootstrap 4
Failed to load snippets from '/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-progress.cson
/home/yoshitake/.atom/packages/atom-bootstrap4/snippets/components-progress.cson: Duplicate key 'Progress - Bootstrap 4

対処

こちらをみると設定ファイルを手修正すればOK。
起動時のエラーは解消したので様子見。
細かい所でリンク先の修正前の赤字ヶ所は誤字と思われる。

~\.atom\packages\atom-bootstrap4\snippets\components-button_group.cson
line 63
'Button group - Bootstrap 4' => 'Button group vertical - Bootstrap 4'

~\.atom\packages\atom-bootstrap4\snippets\components-pagination.cson
line 58
'Pagination - Bootstrap 4' => 'Pagination small - Bootstrap 4'

~\.atom\packages\atom-bootstrap4\snippets\components-cards.cson
line 348 ~ 359 deleted

~\.atom\packages\atom-bootstrap4\snippets\components-modals.cson
line 132
'Modal content based - Bootstrap 4' => 'Modal button - Bootstrap 4'

~\.atom\packages\atom-bootstrap4\snippets\components-progress.cson
line 22
'Progress - Bootstrap 4' => 'Progress striped animate - Bootstrap 4'

jsonでいうキー部分(csonもキーでOK?)が重複していて死んでいた模様。
試験する気はないけど多分csonのprefixの補完が聞いていなかったはず。

(他の修正も含めた)PRあるのでほっておいてもそのうち直ると思う。(しばらく放置されているっぽいのでそのままかも)

CentOS7にatomを(localinstallで)yumインストール

手元の作業マシンにatomを入れたので手順メモ。

[yoshitake@localhost tmp]$ cat /etc/redhat-release 
CentOS Linux release 7.5.1804 (Core)

公式サイトのrpmからダウンロード

任意のディレクトリに配置してyumのlocalinstall実施

sudo yum localinstall atom.x86_64.rpm

 

ちなみに普通にrpmコマンドで入れようとすると依存関係ぺちぺちしないといけないので面倒

[yoshitake@localhost tmp]$ rpm -ivh atom.x86_64.rpm 
エラー: 依存性の欠如:
	lsb-core-noarch は atom-1.31.2-0.1.x86_64 に必要とされています
	libXss.so.1()(64bit) は atom-1.31.2-0.1.x86_64 に必要とされています

起動はターミナルから

[yoshitake@localhost tmp]$ atom

あとは日本語化やスペルチェックの停止やらしてお好みで

(一応インストールログ)

[yoshitake@localhost tmp]$ sudo yum localinstall atom.x86_64.rpm
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
atom.x86_64.rpm を調べています: atom-1.31.2-0.1.x86_64
atom.x86_64.rpm をインストール済みとして設定しています
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ atom.x86_64 0:1.31.2-0.1 を インストール
--> 依存性の処理をしています: lsb-core-noarch のパッケージ: atom-1.31.2-0.1.x86_64
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: mirrors.cat.net
* extras: mirrors.cat.net
* updates: mirrors.cat.net
--> 依存性の処理をしています: libXss.so.1()(64bit) のパッケージ: atom-1.31.2-0.1.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ libXScrnSaver.x86_64 0:1.2.2-6.1.el7 を インストール
---> パッケージ redhat-lsb-core.x86_64 0:4.1-27.el7.centos.1 を インストール
--> 依存性の処理をしています: redhat-lsb-submod-security(x86-64) = 4.1-27.el7.centos.1 のパッケージ: redhat-lsb-core-4.1-27.el7.centos.1.x86_64
--> 依存性の処理をしています: spax のパッケージ: redhat-lsb-core-4.1-27.el7.centos.1.x86_64
--> 依存性の処理をしています: /usr/bin/m4 のパッケージ: redhat-lsb-core-4.1-27.el7.centos.1.x86_64
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ m4.x86_64 0:1.4.16-10.el7 を インストール
---> パッケージ redhat-lsb-submod-security.x86_64 0:4.1-27.el7.centos.1 を インストール
---> パッケージ spax.x86_64 0:1.5.2-13.el7 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました

================================================================================
Package アーキテクチャー
バージョン リポジトリー 容量
================================================================================
インストール中:
atom x86_64 1.31.2-0.1 /atom.x86_64 772 M
依存性関連でのインストールをします:
libXScrnSaver x86_64 1.2.2-6.1.el7 base 24 k
m4 x86_64 1.4.16-10.el7 base 256 k
redhat-lsb-core x86_64 4.1-27.el7.centos.1 base 38 k
redhat-lsb-submod-security x86_64 4.1-27.el7.centos.1 base 15 k
spax x86_64 1.5.2-13.el7 base 260 k

トランザクションの要約
================================================================================
インストール 1 パッケージ (+5 個の依存関係のパッケージ)

合計容量: 773 M
総ダウンロード容量: 592 k
インストール容量: 774 M
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
(1/5): libXScrnSaver-1.2.2-6.1.el7.x86_64.rpm | 24 kB 00:00
(2/5): redhat-lsb-core-4.1-27.el7.centos.1.x86_64.rpm | 38 kB 00:00
(3/5): m4-1.4.16-10.el7.x86_64.rpm | 256 kB 00:00
(4/5): redhat-lsb-submod-security-4.1-27.el7.centos.1.x86_ | 15 kB 00:00
(5/5): spax-1.5.2-13.el7.x86_64.rpm | 260 kB 00:00
--------------------------------------------------------------------------------
合計 1.4 MB/s | 592 kB 00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : m4-1.4.16-10.el7.x86_64 1/6
インストール中 : spax-1.5.2-13.el7.x86_64 2/6
インストール中 : libXScrnSaver-1.2.2-6.1.el7.x86_64 3/6
インストール中 : redhat-lsb-submod-security-4.1-27.el7.centos. 4/6
インストール中 : redhat-lsb-core-4.1-27.el7.centos.1.x86_64 5/6
インストール中 : atom-1.31.2-0.1.x86_64 6/6
検証中 : atom-1.31.2-0.1.x86_64 1/6
検証中 : redhat-lsb-submod-security-4.1-27.el7.centos. 2/6
検証中 : libXScrnSaver-1.2.2-6.1.el7.x86_64 3/6
検証中 : spax-1.5.2-13.el7.x86_64 4/6
検証中 : redhat-lsb-core-4.1-27.el7.centos.1.x86_64 5/6
検証中 : m4-1.4.16-10.el7.x86_64 6/6

インストール:
atom.x86_64 0:1.31.2-0.1

依存性関連をインストールしました:
libXScrnSaver.x86_64 0:1.2.2-6.1.el7
m4.x86_64 0:1.4.16-10.el7
redhat-lsb-core.x86_64 0:4.1-27.el7.centos.1
redhat-lsb-submod-security.x86_64 0:4.1-27.el7.centos.1
spax.x86_64 0:1.5.2-13.el7

完了しました!

osclassをリバースプロキシでSSL化した環境で動かす

先日、クライマーがセッション仲間募集する用のマッチングサイトをつくろうと思いOsclassをdockerでインストールした。で、SSL化をletsencrypt-nginx-proxy-companionでしたのだけど、そのままだとOsclassが生成するリンク先がhttpになってしまいCSSやらがうまくよ見込めなかったのでその対処メモ。

 

基本は以下のものを使用。

https://hub.docker.com/r/bitnami/osclass/

GitHubにもあるのでクローンした方が楽。

https://github.com/bitnami/bitnami-docker-osclass

version: '2'
services:
mariadb:
image: 'bitnami/mariadb:latest'
environment:
- MARIADB_USER=bn_osclass
- MARIADB_DATABASE=bitnami_osclass
- ALLOW_EMPTY_PASSWORD=yes
volumes:
- 'mariadb_data:/bitnami'
networks:
- default

osclass:
image: 'bitnami/osclass:latest'
environment:
- MARIADB_HOST=mariadb
- MARIADB_PORT_NUMBER=3306
- OSCLASS_HOST=boltomo.bouldering-climbing.kyoto
- OSCLASS_DATABASE_USER=bn_osclass
- OSCLASS_DATABASE_NAME=bitnami_osclass
- OSCLASS_USERNAME=huga
- OSCLASS_PASSWORD=hoge
- ALLOW_EMPTY_PASSWORD=yes
- VIRTUAL_HOST=boltomo.bouldering-climbing.kyoto
- LETSENCRYPT_HOST=boltomo.bouldering-climbing.kyoto
- LETSENCRYPT_EMAIL=hoge@fuga.com
labels:
kompose.service.type: nodeport
ports:
- '80' #443は削除
depends_on:
- mariadb
volumes:
- 'osclass_data:/bitnami'
networks:
- default
- mydcproxy_default

volumes:
mariadb_data:
driver: local
osclass_data:
driver: local



networks:
mydcproxy_default:
external: true

 

VIRTUAL_HOST=boltomo.bouldering-climbing.kyoto – LETSENCRYPT_HOST=boltomo.bouldering-climbing.kyoto – LETSENCRYPT_EMAIL=hoge@fuga.com

letsencrypt-nginx-proxy-companion用の設定。

リバースプロキシはいろいろな所から呼ばれるので別のdocker-composeになっていてそのネットワーク名がmydcproxy_defaultとしているので外部ネットワークとして
networks: – default – mydcproxy_defaultとかnetworks: mydcproxy_default: external: trueとかを指定している。

(参考)
http://tech.quartetcom.co.jp/2017/04/11/multiple-ssl-apps-on-one-docker-host/

 

青字の- OSCLASS_USERNAME=huga – OSCLASS_PASSWORD=hoge は実際には設定していないけどコピペしてデフォルトID/Passで走らせることがないようにhttps://hub.docker.com/r/bitnami/osclass/みて追記。(動かしていないのでコケるかもしれない)

で、本題のそのまま動かすとOsclassの動くコンテナはリバースプロキシの後ろでhttpで動いており、生成されるリンク先がhttpになってしまう。

一応、以下のように設定ファイルを直接変更して動いた。

docker exec -it boltomo_osclass_1 /bin/bash

cd /opt/bitnami/osclass/
sed -e ‘s/http/https/g’ config.php

define(‘WEB_PATH’, ‘https://boltomo.bouldering-climbing.kyoto/’);

 

dockerfile作って自動化した方がいいけど、Osclassの使い勝手が要件に対して微妙だったのでこれ以上の作業はせずに修了。

X-Forwarded-Protoとかは試していないけどもっとおしゃれな解決法はあるかもしれない。

ownCloudの設定(docker-compose+cifs/netshare) 失敗

※こちらは(多分)NASの権限設定周りの問題でうまく動きませんでした。

dockerのcifsボリュームマウントはできたのでdocker-composeにてownCloudの設定。

データディレクトリはボリュームプラグインでマウントしているNAS(Cifs)

ownCloudの前面にnginx-proxyとjrcs/letsencrypt-nginx-proxy-companionを使ってSSL化しているのでそちらがらみの設定もあり。(青字部分)

/var/www/html/dataのパーミッションがおかしくなっていたので確認中。
->別件のトラブル起きたので後回し(飲みながらやってたら、NASマウントしたままrm -rfをしてしまった。。。)

docker-volume-netshareを起動するときにuid,gidは指定しないといけなかった。また、NAS側のユーザがパーミッション与えておかないといけない(よう)だが、NASの設定があまりうまくいかないのでownCloudのデータボリュームとして使うのはあきらめた。
(ownCloud初回アクセス時に、パーミッションとオーナーを書き換える処理が走るが、既存のNAS設定と共有してうまく走らせるのは厳しかった)

 


version: ‘3.1’

services:

owncloud:
image: owncloud
restart: always
ports:
– 80
environment:
      VIRTUAL_HOST: ホスト名
      LETSENCRYPT_HOST: ホスト名
      LETSENCRYPT_EMAIL: Lets’sEncliptの連絡先
networks:
– default
      – mydcproxy_default
volumes:
– nasvolume:/var/www/html/data

mysql:
image: mariadb
restart: always
environment:
MYSQL_ROOT_PASSWORD: パスワード
networks:
– default

volumes:
nasvolume:
driver: cifs
driver_opts:
share: 192.168.1.n/path
domain: ドメイン名
dirMode: 770
fileMode: 660

networks:
  mydcproxy_default:
    external: true

ng serveの起動オプション

Angularを少し触っておくかと思い開発機(CentOS)のVagrant上にインストール。
public network経由で作業端末(非力なWindows)からつなごうと思っても接続を拒否された。

このサイトにアクセスできません

192.168.1.108 で接続が拒否されました。
192 168 108 4200 を Google で検索してください
ERR_CONNECTION_REFUSED

pingは通るけど、開発機(Vagrantのホスト)からもcurlでつながらない。vagrantに入ってチェックするとlocalhostなら繋がる。

curl http://192.168.1.108:4200
curl: (7) Failed connect to 192.168.1.108:4200; 接続を拒否されました

[root@localhost log]# curl http://localhost:4200
<!doctype html>
<html>
<head>
 <meta charset="utf-8">
 <title>TestWeb</title>
 <base href="/">

 <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1">
 <link rel="icon" type="image/x-icon" href="favicon.ico">
</head>
<body>
 <app-root>Loading...</app-root>
<script type="text/javascript" src="inline.bundle.js"></script><script type="text/javascript" src="polyfills.bundle.js"></script><script type="text/javascript" src="styles.bundle.js"></script><script type="text/javascript" src="vendor.bundle.js"></script><script type="text/javascript" src="main.bundle.js"></script></body>
</html>

ぐぐるとhostオプション付けないと、localhostしかlistenしないらしい

[root@localhost log]# netstat -anp
Active Internet connections (servers and established)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address           Foreign Address         State       PID/Program name
tcp        0      0 0.0.0.0:111             0.0.0.0:*               LISTEN      1/systemd
tcp        0      0 0.0.0.0:22              0.0.0.0:*               LISTEN      1201/sshd
tcp        0      0 127.0.0.1:25            0.0.0.0:*               LISTEN      1719/master
tcp        0      0 127.0.0.1:4200          0.0.0.0:*               LISTEN      3792/@angular/cli

ng serve –host 192.168.1.108
としておいて確認

[root@localhost log]# netstat -anp
Active Internet connections (servers and established)
Proto Recv-Q Send-Q Local Address           Foreign Address         State       PID/Program name
tcp        0      0 0.0.0.0:111             0.0.0.0:*               LISTEN      1/systemd
tcp        0      0 0.0.0.0:22              0.0.0.0:*               LISTEN      1201/sshd
tcp        0      0 127.0.0.1:25            0.0.0.0:*               LISTEN      1719/master
tcp        0      0 192.168.1.108:4200      0.0.0.0:*               LISTEN      3827/@angular/cli

Local Addressに設定される。

調べる過程でSELinuxとFirewallとめた。

SELinuxは起動だけだとaudit.logに何もでていない。動作確認でハマりたくないのでpermissiveのまま時々auditみて確認ぐらいにしておく。

Firewallはportが空いていないので空けておく。(色々あける必要がでて面倒になったらFirewallとめたまま勉強する)

[vagrant@localhost ~]$ sudo firewall-cmd --list-ports --zone=public
(空欄)
[vagrant@localhost ~]$ sudo firewall-cmd --add-port=4200/tcp --zone=public --permanent
success
[vagrant@localhost ~]$ sudo firewall-cmd --reload
success
[vagrant@localhost ~]$ sudo firewall-cmd --list-ports --zone=public
4200/tcp

hostオプションのドキュメントはぱっとみ見つからなかったけど、いつものGoogleさんでドキュメントは無いものと考えたらいいのかな??

Dockerの消せないイメージが残っていた

[root@localhost yoshitake]# docker images
REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE
ubuntu latest f753707788c5 6 months ago 127MB
[root@localhost yoshitake]# docker rmi ubuntu
Error response from daemon: No such image: ubuntu:latest
[root@localhost yoshitake]# docker images
REPOSITORY          TAG                 IMAGE ID            CREATED             SIZE
ubuntu              latest              f753707788c5        6 months ago        127MB
[root@localhost yoshitake]# docker rmi f753707788c5
Error response from daemon: reference does not exist

何か消せないdocker imageがいた。こちらをみてファイルがあった/var/lib/docker/image/devicemapper/imagedb/contentのしただけ削除

rm /var/lib/docker/image/devicemapper/imagedb/content/sha256/f753707788c5c100f194ce0a73058faae1a457774efcda6c1469544a114f8644
rm: 通常ファイル `/var/lib/docker/image/devicemapper/imagedb/content/sha256/f753707788c5c100f194ce0a73058faae1a457774efcda6c1469544a114f8644' を削除しますか? y

とりあえず、消えてくれた。きちんと動くかな??