クライミング」カテゴリーアーカイブ

クライミングジム・ロシェの進捗(3/23)

 

今日、店を見に行ったら天井の土台まで出来上がってました。工事今月いっぱいかかりそうかなぁ。ぎりぎり今月末狙えるかと思っていたけど開店は来月になる可能性が高いかな。

 

他は広告を自宅(京町家)に張っていった。町家を生かした何かが開店すると思うのか通行している人は結構な割合で見てくれている。駅は隣なのでやるだけやっておこう程度のつもりだったけどそれなりの効果ありそう。明日はNASや生協に面した通りにも追加てみよう。

「だれでもできますよ~」とわかりやすく示すために6歳ぐらいの子がわっきゃわっきゃ登っているポスター作りたいなぁ。

 

クライミングジム・ロシェの進捗(3/22)

今日は天井の工事が終了しているはず。店舗での作業はできないのと特段チェックすることもないので現場は未確認。

店舗ページのデザインを微調整したりしている間に時間がたってしまいました。デザインは後回しにしようとしていたけど触りだすと時間がかかってしまう。しかも、見直すと対して変わってないし今の時期やるような仕事じゃあないですね。。

これからページを追加していく予定。明日までに作る予定のページアップできるといいなぁ。まずは検索にかかるようにしないと。

クライミングジム・ロシェの進捗(3/21)

今日は天井の工事が行われていた。

見に行った段階で骨組みとなる木がだいぶ組まれていた。明日には完成しているらしい。(金網部分は足場。)

 

あとはトイレのコンクリートが打ち直されていた。固まったら様式トイレが据え付けられる予定。

クライミングジム・ロシェの進捗(3/20)

今日は天井と壁の工事が行われているはず。買い出しやらシステム屋の仕事やらで店舗の状況は確認できていません。

天井に断熱材入れているのでエアコンの効きはぼちぼちよくなると思います。ただし、電力容量の増強工事は開店後に行うので開店時はエアコンなしです。4月中に1台、その後夏前にもう一台追加予定。

クライミングジム・ロシェの進捗(3/19)

今日は工事なし。消費税上がる直前なのでしょうがない(><)

昨日確認できなかったので、店舗の様子だけ見に行ってくる。

なにやら想像以上に足場ががっつりと組まれていた。

軽く触って帰ろうと思ってたけどそんな状況でないのですぐに帰宅。足場なくなるまでは店舗での作業は後回しにしたほうがよさそう。

クライミングジム・ロシェの進捗(3/18分)

3/18は足場組をはじめ内装が本格的に開始。

天井・(普通の)壁の工事が始まります。天井に断熱材結構入れるのでエアコンもそこそこ効く環境が整います。ただし、できるだけ早くの開店優先している為、電気容量の追加工事とエアコン導入工事はオープン後になります。

あとは、初心者向け課題を実際に登ってみると少しからめだったので、ほとんどの人が登れる課題を作るためルーフ用のジャグを導入。落ちた時にぶつかると痛いので(カンテ含む)垂壁の端っことタワー正面に張っていく。でかい分、当たると痛いホールドが多いのでつける場所けっこう選びますね。

 

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/17)

今日も店舗工事はなし。(のはず。確認しなかったけどトイレの工事は進んでいるかも。)

今ある初心者用の課題は少しからいので、簡単課題用にルーフ用のガバ(BleauStoneのライムストーン モンド ジャグ)を追加発注。サイズが大きいのでお値段もそこそこだけど、1本も登れなくてつまらない思いをされないようにするには必要かな。

あとは、店で自分が怪我したとき用に労災の特別加入(経営者でも入れる労災)の手続きしてきました。これで、営業時間中の怪我も保障されるようになりました。注意点は、営業時間以外だと仕事中の事故でも認められないことがあるらしい。

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/16)

今日も店の工事はないので、昼は買い物に。

京都駅前イオンモールのモンベルにいったらレッドチリのデュランゴVCRが¥8,800.-とネットと同じ値段で出ていたので4.5/5/5.5を購入。値上がりに備えて今数がそろっているサイズも買い足そうか迷ったけどとりあえず必要数だけにしておいた。

(3/17追記)

今日帳簿つけようとして気づきましたが、モデルチェンジ前の型の値段(しかも値引き前)見て、モデルチェンジ後のもの(1万円弱)買ってました^^;

改めて店に行くと、一足7000ちょいでかえました~

(靴持たずに質問言ったのでまだ返品していない。)

 

スタッフさんにジム作っていることを伝えたら遊びに来ていただけそうだった。ありがてぇありがてぇ。

 

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/15)

今日も工事進捗は無し。というか今日は店にも行っていなかったりする。

今後のアクション整理して買うものの相場観ちょこちょこ調べていたら一日が過ぎたです。

 

後、開店時の定価がほぼ決まりました。

入会金1500円/一日利用2100円で落ち着きそうです。

開店1カ月ぐらいは、「ちょこっとクライミングキャンペーン」で1時間800円+30分毎300円上限2100あたりにしようと考えています。しばらくは色々キャンペーンをやって様子を見ていきます。

 

 

小さめのサイズのクライミングシューズ

少し小さめのクライミングシューズが少なめなので女性客団体さんかぶったら足りなくなりそう。

ワゴンセールでもいいので少し追加しとくかとネットで探してみたけど一番安いのでレッドチリのデュランゴVCRが¥8,800.-。サイズも大体でいいのでもうちっと安いのないかなぁ。(ちなみに出品者はロストアローさん)

んでも、迷っている間に値上がりするかもしれないので買うしかないかな。