クライミングジム・ロシェ、大きなトラブルもなく初日の営業終了しました。
ロジ・ウエイズ高橋様、やまねくらぶ有志一同様花束ありがとうございました。
華やいだ雰囲気でオープンすることができました。
会員番号1番の方が登る姿。長そで長ズボンという新しいジムに来る場合の推奨スタイル(?)です。まだホールドのフリクションがよいためかなりヤスられます。
明日(日付変わってました)4/2は13:00-22:30の営業です。
まだお客さんも少ないのでゆったり登れると思われます。
ご協力いただいた皆様方のおかげで登れる状態まで持ってこれました。
明日4/1 17:30にオープンします。
料金・所在地等は店舗サイトをご確認ください。
現在まだ電話が引けていないためお急ぎの際は090-3524-7416に連絡願います。
なお、エアコンが導入されていないため羽織るものがあったほうがよいと思います。
今日は足場が撤去されたので搬入開始。運び込む予定のものは受付カウンターとPC以外は運び込めたはず。
壁紙が張られたので印象はだいぶ明るくなりました。
中にいる分には工場を改装しているような雰囲気はほとんど感じないはず。
ちなみに外観はサッシ部分以外工場そのものです。
明日の電気工事周りで何も起こらなければ4/1夕方のオープンできそう。
今日はひたすらポスティング。ついでに店の様子をのぞこうと思ったけど鍵を忘れて見られなかった^^;
ビラは写真も暫定版なのでプリンターで打ち出して切ってと手作業で作ってます。作る側に時間を取られてあまり配れていない。1000枚ぐらい??
開店したら店が暇な時間に作りだめておくほうがいいな。直接渡したら興味持ってくれる人が多いみたいなのでポスティングよりビラ配りのほうが効率的かも。
今日は朝に店の様子見てきたけど、サッシのはめ込み作業に着手していたぐらいで昨日の夕方から大きな進捗はなし。
工事自体は3/31いっぱいまでかかるとのことで開店が4月になることは決定。まだ様子見なければならないけど、3/30に組んである足場はなくなるというのでその日から備品とかの搬入を並行作業で進めたら4/1の17:30を開店目標にできるかな。相当のことがない限り壁/マット/照明/レジは間に合うのでその状態でひっそりと開店することになると思います。
今日はジムの入り口が届きました。
シャッターの内側が鉄サッシ&ガラス張りになります。
(青っぽいのは保護用?のシール)
外壁は、そのまんま。そのうちシャッター部分ペンキ塗りなおして、ホールド張ったコンパネを上のほうに付ければおしゃれ感はともかく目立ちはするはず。
そもそも奥まって通行人は少ないので集客はビラ配りとか足で稼ぐ感じじゃないと厳しそう。
店の内装工事は進んでいるはずだけど見に行けてないです。。。
値上がり前に型落ちのクライミングシューズ追加発注したり、テーピングやらやらの細々とした販売物見繕っている間に時間がたってしましました。レンタルシューズ用だとオンラインショップで試し履き不要ではい買えるので助かる。
っと、ブログ書いていて気付いた。液体チョークまだ発注していないや。