入会申込書とか誓約書とかサンプルはCrager’sさんの使わせていただけることになりました^^
ありがてぇ、ありがてぇ。
一から作るとなると厳しいので、これでだいぶ楽になった。
壁・マット・誓約書あれば無料招待はできるのであと一歩で3月中の最低目標はクリア。
ロゴも週明けぐらいには決まるのでHP含む広告関連と採用に力避けるように、他のこと進めないと
入会申込書とか誓約書とかサンプルはCrager’sさんの使わせていただけることになりました^^
ありがてぇ、ありがてぇ。
一から作るとなると厳しいので、これでだいぶ楽になった。
壁・マット・誓約書あれば無料招待はできるのであと一歩で3月中の最低目標はクリア。
ロゴも週明けぐらいには決まるのでHP含む広告関連と採用に力避けるように、他のこと進めないと
タワーの足元がにょきにょきと生えてきました。
後、かぶりの側面、足場が見えるということでふさいでくれるということになりました。
んで、ホールドも発注していた奴らは全部届きました。昨日ガバッガバのガバが無いようなこと書いていたけど、ルーフ用のガバを頼んでいたのでそれで入店1本目の課題分はできそう。垂壁に張るとバランス課題落ちた時にぶつかりそうなのでタワー正面あたりに作る方がいいいかな。
ホールド全体を眺めたら、これ足だろと愚痴りたくなるような薄カチが全くないので買い足さなきゃと。薄いポケットも数がないけど需要もよくわからない(&好みではない)のでそっちは追加せずに様子見。
Buddaのセットもの向き変えたら色々使えそうでうすかぶり系だと面白そうです♪
初めての人が最初に触るぐらいのガバッガバのガバと思ってスリーボールからホールド買った。
大人が両手でつかめるしがみつけるぐらいのやつ。
届いた箱開けたら勘違いしていて思ったより小さかった。
3課題分(20個)ぐらいガバッガバの予定だったけど買い足さないで様子を見てみるかぁ。
最近アドセンスのクリック率がやたらに高い。
なんでだろうと思ってアナリスティック見てみたら重めなパッチ系のダウンロードページにポップアップで移るページがクリック率高い。
調べる->ダウンロード->待ち時間
といったんフローが切れるので、その間にクリックしてるのかなぁ。
昼ごろにランサーズで出したジムのロゴ募集もう4つ案が来ていた。絵心のかけらもない自分の場合、あれこれイメージを考えるより、まるっとお願いしたほうがいい感じみたいです。
正直、2万だったらあることに意味がある程度のデザインで十分と考えていたけど予想以上にいい感じです。
昨日ちらっとそろそろスタッフ募集しなきゃとつぶやいたら、さっそく今日夜にある程度は入れるスタッフさん決まりました~。都内でジムスタッフ経験6年あるベテランさんです。これで店長がリハビリ必須な元クライマー状態でもそれなりの形になりそう。
工事の方は写真撮り忘れたけど右側の120度壁がだいぶ出来上がってきました。
昨日は正面左側右側のうすかぶり(95度)もほぼ張り終わりました。
入って左手正面のうすかぶり(100度)も天井あたりまで伸びてます。
実物見てみるとうすかぶりの割合が多すぎた気もするけど、ぼて付ければハング超えとかあとから角度をたすことはできるので、拡張性があると捉えておこう。
店の広告はプリントアウトしたものに少しだけ進化しました。
ランサーズにロゴの提案依頼を今日かけました。2万円コースでも大体25個ぐらい考えてもらえるみたいなんでいいのでてくるといいなぁ。
今日は午前中はホールド選び。
最後の150個も選び終わりセット始まる前に納品の目処立ちました。
その後、現場にいって作業風景を見学。(文字通り見てるだけ)
タワーの足まりができてたのと
うすかぶりがだいぶ伸びてきた。内装関係を見つくろうためさっとみて今日は現場をあとにする。
んで、貴重品ロッカーを買おうとしたらダイヤル式のものって20個入るもので10万以上とかなのね。。、
色々探したら安いの見つかった。15人同時にはいったらぱつぱつの広さなのでこれ2個でいいかな。
そろそろ登れるスタッフさんも探さないと。
今日は入って手前の垂壁ができました。
しかも、説明不足で天井を張る予定だった高さを突き抜け、建物の天井まで。内装業者さんとは週後半に相談なんで流動的ですが、もしかしたら最大4.7m弱(マット厚20なので実質4.5m)と予定より高くなるかもしれません。
デザインは依然のイメージで、この右が100度、次のブロック正面が95度、その隣が下110度途中から120度で、どっかぶり系はT字になっているとこの周りにちんまりという感じです。(平均20人/日来て頂けたら近くにもう1ブロック借りてどっかぶりこみのエリア作りたいと思っています。)
全体的にはうすかぶり系のジムになるのでホールドは甘め(個人的な好みでタンデュ多め?)なもの割合増やして見つくろっています。ただ、開店時はボルト穴2/3ぐらい(1000個前後)埋めて、残りはお客さんの希望聞いて5月中ぐらいまでにふやそうと。
(なんか、見直したら日本語怪しい。雰囲気で読んでやってください)