インドにガンダムという地名が多い理由

ツイッターに疑問が出ていたのでちらっと調べてみた。

昔の言葉で湧き水かな? https://en.wikipedia.org/wiki/Ramagundam

多分、印欧祖語の *wed- (今残っている単語で似たものだとwet)

ラテン語のunda(湧き水、水から派生して波)が同じ雰囲気残っているかな。

ちなみに、サンスクリット語のudaが水で、井戸の昔の音wi(ウィスキーのイ)や、袖ケ浦の浦(ura)につながったという説もあるらしい。(参考

関連して、earthやteraの語源は印欧祖語の *ters- らしい。

インドラとundoちょっと似ていない?と思ったけど最初の「イ」の部分が語源かもぐらいの温度感かな?(参考:5.2. ヤースカの解釈)

ヒドラとかは同じところからきているらしい。(参考

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です