月別アーカイブ: 2014年3月

広告

自分で見ると、かなりの頻度で大阪の都島にあるボルダリングジムのクラリカさんがでている。クライミングがキーワードでがっつりかかっているのかな?

ここ店内でピザとか作ってるぽい。あと、超濃縮 酵素ドリンク オレンジ割りとかなんか効きそうな響きのドリンクとかええなぁ。うちも、開店準備落ち着いてきたら、翌日の筋肉痛を和らげる効果のあるもの導入するか。

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/14)

は、ありません。。。。

オーシーエスさんの作業ひと区切りついた後、内装は建築業界が忙しいっので今日は作業なし。

備品資材関係の調達リスト確認やら人事関係の手続きやらをやっていましたが、外から見て面白いものは特になかったです。

 

明日も店自体の工事は多分ないので、見た目で変化があるとしたら店舗サイトがちょっと内容増えるかどうかぐらいかなぁ。スタッフさんイラストレータやフォトショップ、写真なども行ける口らしいのでそのうち絵心のあるサイトに成長するかもかも。

いまはホームページビルダーでペロッと作ったものなのでエンジニア目線でも行けてない(^^;

 

今日は労働基準監督署

スタッフさんに入ってもらうということで今日は労働基準監督署にいって労災手続きをしてきました。

これ、外岩でも「研修」でいくなら労災対象になって休業補償とかの対象になるんですよね??

東京の労基に聞いたときは対象と言っていたけど念の為確認しとけばよかった。

 

久しぶりに登ったら

Rocherの用地探しが本格してから今までしばらく登れていなかった。

で、書類仕事やPC扱う仕事ばっかりでクライマーらしからぬ肩こりになってました。

幸い店にホールドもついて課題を登れるようになったのでほとんど治った。

 

クライミングが肩こりにガン効きなのうまくアピールできたら新たな客層開拓できるんだけどなぁ。

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/13)

今日でOCSさんのセット終了。

 

課題作成中の姿。

 

全般的にガバが少なかった。もう少し買い足さないと(^^;)

 

ところで今日はそこそこ強い雨が降っていたんですが、川の水位が結構上がっていた。

居場所を失ったのか、横の排水路に逃げ出した(?)カメを発見。

 

この辺は昔は巨椋池という巨大な湖だったので水が出るのは覚悟しないといけない。ちなみにそんな地形なので、守りには適していたらしく、槇島城という城が昔ありました。大河ドラマの軍師官兵衛でちらっと出てきた槇島城の戦いがあったところです。

 

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/12)

今日はセットしているとOCSさんがセットしたホールドで遊んでいると、宇治に住むクライマーの方が見学に来てくれました。他にも興味をもっていただいている方いらっしゃるということでありがたい限りです。

開店日に関しては明確に決まったら改めて発表させてもらいます。

 

今日の雰囲気

ホールドもモリモリつけってってます。

なんか写真たくさん張ると広く見えますね。

 

ついでに壁の中身。

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/11)

昨日の段階でセットが始まってそれっぽくなってきました。

 

そして今日から内装着手。更衣室が囲われてきています。ちなみに更衣室の上にある穴は倉庫となるかぶり裏へ入るための口。こっから入って裏にある窓のカギを開けて資材の出し入れをする。クライミングジムでないと成立しなそうな導線です。

 

天井はこの素材になる。(はず。)

 

そしてランサーズさんでコンペしてもらってロゴも決まりました。

ニジニジ系課題??

Rocher_color_RGB_min

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/10)

戻った段階で壁の工事はほぼ終わり。

今日中完成の予定です。

垂壁

あとは、横にカンテが張られる。

 

左薄かぶり(100度)~タワー周り

初期は平坦な作り。

ぼてや巨大ホールドを張ってセットのたびに表情が変わるエリアに育つ予定。

 

タワー正面

 

 

右薄かぶり(95度)

 

かぶり(120度)

 

セットは明後日から。

そのほか内装もこれから入るので月末にオープンできるかどうかぐらいです。

クライミングジム・ロシェの工事進捗(3/9の分)

昨日はかぶりが大体出来上がった。

 

裏に結構なスペースがあるので倉庫として利用。

通路はないので、もぐりこんで壁の裏にある窓のカギを開けて、そこから取り出す感じになりそう。

 

タワーも大体できてきた。

 

いまさらだけど、タワーの上の部分どっちかマントルにしておけばよかった(><)

後でボテ付けて改造するかぁ

店舗サイト

早めに作らないと開店時に検索しても引っかからなくなっちゃうので取り急ぎ作りました。

https://www.rocher.kyoto.jp

デザイン等も考えながら少しずつ修正していくのでブログより更新は遅れますが、整理された情報を載せていこうかと思います。

 

今回、サイト作って知ったけどWebマスターツールってTXTレコードでも認証できるようになってるんですね。認証まで時間がかかったので、取り急ぎ認証用html置いてしまったけど。。。