クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/16)

今日も店の工事はないので、昼は買い物に。

京都駅前イオンモールのモンベルにいったらレッドチリのデュランゴVCRが¥8,800.-とネットと同じ値段で出ていたので4.5/5/5.5を購入。値上がりに備えて今数がそろっているサイズも買い足そうか迷ったけどとりあえず必要数だけにしておいた。

(3/17追記)

今日帳簿つけようとして気づきましたが、モデルチェンジ前の型の値段(しかも値引き前)見て、モデルチェンジ後のもの(1万円弱)買ってました^^;

改めて店に行くと、一足7000ちょいでかえました~

(靴持たずに質問言ったのでまだ返品していない。)

 

スタッフさんにジム作っていることを伝えたら遊びに来ていただけそうだった。ありがてぇありがてぇ。

 

離乳食開始

 

今日から離乳食開始しました。

スプーンを持とうとするので二人がかりで食べさしました。

 

食べ終わった後もご機嫌。最近は毛布がお気に入りらしい。毛布っぽい生地の布があればしばらく持つのでだいぶ手もかからなくなってきました。

このままいけばイケメンに育つに違いない♪

 

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/15)

今日も工事進捗は無し。というか今日は店にも行っていなかったりする。

今後のアクション整理して買うものの相場観ちょこちょこ調べていたら一日が過ぎたです。

 

後、開店時の定価がほぼ決まりました。

入会金1500円/一日利用2100円で落ち着きそうです。

開店1カ月ぐらいは、「ちょこっとクライミングキャンペーン」で1時間800円+30分毎300円上限2100あたりにしようと考えています。しばらくは色々キャンペーンをやって様子を見ていきます。

 

 

小さめのサイズのクライミングシューズ

少し小さめのクライミングシューズが少なめなので女性客団体さんかぶったら足りなくなりそう。

ワゴンセールでもいいので少し追加しとくかとネットで探してみたけど一番安いのでレッドチリのデュランゴVCRが¥8,800.-。サイズも大体でいいのでもうちっと安いのないかなぁ。(ちなみに出品者はロストアローさん)

んでも、迷っている間に値上がりするかもしれないので買うしかないかな。

広告

自分で見ると、かなりの頻度で大阪の都島にあるボルダリングジムのクラリカさんがでている。クライミングがキーワードでがっつりかかっているのかな?

ここ店内でピザとか作ってるぽい。あと、超濃縮 酵素ドリンク オレンジ割りとかなんか効きそうな響きのドリンクとかええなぁ。うちも、開店準備落ち着いてきたら、翌日の筋肉痛を和らげる効果のあるもの導入するか。

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/14)

は、ありません。。。。

オーシーエスさんの作業ひと区切りついた後、内装は建築業界が忙しいっので今日は作業なし。

備品資材関係の調達リスト確認やら人事関係の手続きやらをやっていましたが、外から見て面白いものは特になかったです。

 

明日も店自体の工事は多分ないので、見た目で変化があるとしたら店舗サイトがちょっと内容増えるかどうかぐらいかなぁ。スタッフさんイラストレータやフォトショップ、写真なども行ける口らしいのでそのうち絵心のあるサイトに成長するかもかも。

いまはホームページビルダーでペロッと作ったものなのでエンジニア目線でも行けてない(^^;

 

今日は労働基準監督署

スタッフさんに入ってもらうということで今日は労働基準監督署にいって労災手続きをしてきました。

これ、外岩でも「研修」でいくなら労災対象になって休業補償とかの対象になるんですよね??

東京の労基に聞いたときは対象と言っていたけど念の為確認しとけばよかった。

 

久しぶりに登ったら

Rocherの用地探しが本格してから今までしばらく登れていなかった。

で、書類仕事やPC扱う仕事ばっかりでクライマーらしからぬ肩こりになってました。

幸い店にホールドもついて課題を登れるようになったのでほとんど治った。

 

クライミングが肩こりにガン効きなのうまくアピールできたら新たな客層開拓できるんだけどなぁ。

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/13)

今日でOCSさんのセット終了。

 

課題作成中の姿。

 

全般的にガバが少なかった。もう少し買い足さないと(^^;)

 

ところで今日はそこそこ強い雨が降っていたんですが、川の水位が結構上がっていた。

居場所を失ったのか、横の排水路に逃げ出した(?)カメを発見。

 

この辺は昔は巨椋池という巨大な湖だったので水が出るのは覚悟しないといけない。ちなみにそんな地形なので、守りには適していたらしく、槇島城という城が昔ありました。大河ドラマの軍師官兵衛でちらっと出てきた槇島城の戦いがあったところです。

 

クライミングジム・ロシェ今日の進捗(3/12)

今日はセットしているとOCSさんがセットしたホールドで遊んでいると、宇治に住むクライマーの方が見学に来てくれました。他にも興味をもっていただいている方いらっしゃるということでありがたい限りです。

開店日に関しては明確に決まったら改めて発表させてもらいます。

 

今日の雰囲気

ホールドもモリモリつけってってます。

なんか写真たくさん張ると広く見えますね。

 

ついでに壁の中身。