月別アーカイブ: 2025年10月

Aliで買った格安彫刻刀セット研がないと使えない

買ったものはこちら。買った時点では、12組セットで330円の格安品。

そんなに切れ味よくはないだろうと想像していたけど、力を入れてもほぼ彫れない。やわらかいSPF材(ツーバイフォー)で試してもかなり力を入れても1mmの切りカスを作るのがやっと。

刃の素材はマンガン鋼と書いてあるので研いだら何とかなるはず。

ということで、同じくAliで買っていたこちらのやすりで研いでみた。

1分ほど軽く研いだらぴろっと長めに彫れるようになった。感覚的には、ほとんど使っていない小学校で買った息子の彫刻刀の半分ぐらいの切れ味。ちゃんと研げば切れるようにはなるんだろう。

最初400番の砥石で研ごうとしていたけど全然切れ味変わらなかった。刃先の状態が悪すぎなのでもっと荒いのでスタートしなくてはいけなかった模様。

Aliで買ったフォトリフレクタITR9909使えた

買ったもの

買ったのはこちらのものとこちらのもの。買ったの忘れて別の場所から2回買ったけど物は多分同じ。

スケッチ

手元のArduino UNO R3で以下のスケッチで動作確認。(LED側の抵抗は220Ω、フォトトランジスタ側の抵抗は10kΩ。配線は下の方に記載)

void setup() {
  Serial.begin(9600);
}

void loop() {
  Serial.println( analogRead(0));//A0ピン
  delay(200);  //測定間隔
}

出力は5-10mmの距離で白い紙を置くとAnalog値で100

979
977
954
809
288
125
117

回路

データシートは購入先のこちらに抜粋

物理的な配置ではグランドにつなぐエミッタとカソードが対角線にあるので注意。